2021年5月3日月曜日

公文章を読む。関係機関協議/東武鉄道株式会社。騙されるな!公文書には継続資料もある:20210503投稿。

公文章の保管期限過ぎてるから無いと言われることが多いけど。本当は残されている公文章が多い。特に公共事業による建設関係の資料は何十年も保管されるのが普通である。


(- ゛-) ぱふ


さいたま市と東武鉄道の協議記録を読むとわかる。6年前の記録を元に新しい担当者が確認し合い継続の会議を再開しています。



会議の議事録の表紙を見る。保存期間は継続と書いてあります。当然継続して資料を残さないと準備期間も長い事業ですからわけがわからなくなります。


東武野田線七里駅と大和田駅の橋上駅舎化。当時の相川さいたま市長と根津東武鉄道社長の協議と回答が2002年である。現在は2021年ですから19年が経っています。この資料がベースに置かれ話が行われてるのが読むとわかる。


不思議なのは地域の要望や要望書が七里駅の橋上化の理由にされてるのに実物の資料がどこにもない。継続して保存してないことが不自然である。


これは普通はありえません。


税金を出し公共事業を行う理由。この重要の資料が無いのです。現在発見できてない状態です。


「不思議ですね」。


橋上化は地上駅に比べコスト高になる。なぜ橋上化するのか?約28億円もさいたま市が出せなければならない理由。現在不明である。


もちろん国の補助金で一部後から補填されます。

金額も現在わかりません。


公文書の保管期限が切れてるから。こんな言葉で門前払いする時。疑った方のがイイでしょう。継続になってる資料が山ほどありますからね。


ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~


◇七里駅橋上化・区画整理と七里の桜詳しい内容

■七里の桜や橋上化・南北自由通路経緯


七里の花咲かおじさんとおばさん

*応援してる会のブログです。

-----

視覚障害者の美術鑑賞レポート

*年1回作成し広く知って頂く取り組み。


■ご紹介

大内 進

手と目でみる教材ライブラリー


以下のサイトに当ライブラリー及び「手でみる絵」の取り組みが紹介されています。

○日本文教出版Webマガジン「形 Forme 」No.316


手と目でみる教材ライブラリーは楽しさと学びの宝庫 | Spotlite


○“触れる美術館” 手で見るアート 日テレNEWS24


ラジオ日本「小鳩の愛~eye~(AM1422)」に出演しました。

ラジオ日本 「小鳩の愛」のサイト、ポッドキャスト欄でお聞きいただけます。

  

○Webマガジンに「学びと」”学び!と共生社会” に執筆しています。


20210427日行われた視覚障害者の美術鑑賞の集い。企画名#美術館のある街きたうらわ。終了後に美術館のロビーでアンケート行ってる写真です。翌日から対面の全てのイベントはしばらく中止になりました。


-----

私のプロフィール。

0 件のコメント: