2021年4月11日日曜日

さいたま市の私の提案を市長は見てるのだろう蚊:20210411

さいたま市のwebページトップに市長の部屋と言うのがある。その中に市民の声を伝える私の提案と言う仕組みがあります。市長まで届いてないのでは?


(- ゛-) じ~


●私の提案の写真


私の提案と言う仕組み。どのようどのように機能してるか知りたいと思いませんか。市長公室広聴課に電話して資料(私の提案要領)の情報提供をして頂きました。


答えから言うと市長は必ず見てるそうである。提案内容と回答の両方が市長公室広聴課から市長へ届けられるそうだ。市長は確認すると一つの提案にひとつチェックを入れるようだ。


「見ていてこの回答かよ!」


そんな声も多いかもしれません。

個別内容は今回は横に置いておきます。


仕組みをまずはさいたま市民に知って頂きたい。


市長公室広聴課から情報提供して頂いた資料を見て見ましょう。

見ながら私のコメントと疑問を書きます。

疑問は後で確認して追記します。


*-----で囲ってある部分が情報提供の原文です。

その他は私の書き込みとなります。

情報提供の原文PDFは後でUPしてリンクを張ります。



-----

市長への提案制度「わたしの提案」処理要領 


(趣旨) 

第1条 この要領は、市長への提案制度「わたしの提案」(以下「提案」という。)

を迅速かつ正確に処理し、その有効利用を図るため、提案の事務処理について、必

要な事項を定める。 


(処理) 

第2条 広聴課長は、提案を受け付けたときは、提案の内容を所管する課の課長(以

下「回答担当課長」という。)に市民の声データベースシステム(以下「データベ

ース」という。)を用い、提案の写しを送付し、対応を依頼するものとする。

-----

わたしの提案を送付すると広聴課長から所管する回答担当課長へ送付されます。



----- 

2 提案の受付の日付は、さいたま市の休日を定める条例(平成13年さいたま市条

例第2号)第1条に掲げる日(以下「閉庁日」という。)以外の日(以下「開庁日

」という。)の午後5時15分までに広聴課に届いたものを当日の日付とし、午後

5時15分を過ぎて広聴課に届いたものを翌日(その日が閉庁日に当たるときは、

その日後において、その日に最も近い開庁日)の日付とする。 

-----

受取日から回答を出す期間の定めがあるので重要なのです。



-----

3 さいたま市長への提案制度要綱(以下「要綱」という。)第2条に規定する提出

手段以外の方法で提出された文書等のうち、提案を行った者が文書等に「わたしの

提案」と明記している場合、広聴課長は、これを提案として取り扱うことができる。 

-----

市へ出す文章は分類されます。提案・要望・依頼など市民側も注意が必要です。区画整理組合の事務代行として文章を作成する市の外郭団体の区画整理協会。ここが作成した要望や依頼はタイトルの最後に(要望)(依頼)と入れて部類しているものを見かけます。



-----

4 回答担当課長は、送付を受けた提案のうち、要綱第6条第1項の規定により市長

の署名入りの文書で回答するものについては、提案に対する市の見解又は対応(以

下「回答の方向性」という。)及び回答を作成し、受付の日から7開庁日以内にデ

ータベースにより広聴課長に報告するものとする。ただし、期間内に報告すること

ができない理由があるときは、当該期間を超えて報告することを妨げない。 

-----

市長の署名入り文章回答を出す時。広聴課長が私の提案をコントロールしてるのがわかりますね。



-----

5 広聴課長は、報告された回答の方向性及び回答をもとに、報告を受けた日から3

開庁日以内に回答文書を作成し、市長への報告及び説明を行い、市長の承認及び指

示を受けるよう努めるものとする。市長の指示事項がある場合は、当該指示事項を

踏まえ、回答担当課長が回答を修正し、データベースに登録する。広聴課長は、登

録された回答をもとに、回答文書を修正する。

-----

市長の署名入り回答は事前に市長確認が行われる。



-----

 6 広聴課長は、前項で作成した回答文書に市長から署名を受けた後、速やかに提案

者へ送付するものとする。 

-----

市長署名入り回答の提案から回答までの期間の確認をすると仕組みの姿が見える鴨。



-----

7 回答担当課長は、提案者に対し直接回答するものについては、受付の日から5開

庁日以内に回答するよう努めるとともに、データベースに回答内容の登録(文書で

回答した場合は回答文書の写しを添付して登録)を行うものとする。 

-----

受付から5開庁?そんな早く回答が届いたものは無い。複数の課に回答がまたがる時は最終的に窓口となる課の回答課長が処理をしている。消えて無くなった回答があることを確認している。これは現在調査中だ。



-----

8 回答担当課長は、匿名により回答できないものについては、回答の方向性を受付

の日から5開庁日以内にデータベースに登録し、市政運営に反映するよう努めるものとする。 

-----

私の提案に送付されたものは匿名でも回答はデーターベースに登録されると言うことだ。チェックしたい点としては私の提案がどのくらい市政に反映されたのか?市長は把握してるのだろう蚊。



-----

9 広聴課長は、前項の規定によりデータベースに回答の方向性を登録する提案を除

き、要綱第7条の規定により回答しないものについて、回答担当課長に提案の写し

を参考送付するものとする。 

-----

回答しないものを広聴課長が指示していると言うことだ。参考に送付なんてしらじらしい。そうすると参考に送付したものがあると言うことだ。「ミッケ」。



-----

10 第8項の規定にかかわらず、回答担当課長は、同一年度において趣旨が同様で

ある内容の提案に対する回答の方向性が既にデータベースに登録されている場合、

回答の方向性をデータベースに登録しないことができる。この場合において、広聴

課長は、回答担当課長に提案の写しを参考送付する。 

-----

どのようなケースに対してどう処理されたか確認が必要だな。データーベースに登録しなかったものが昨年度は何軒あったのだろう蚊。市民の声の量をどのように伝えてるのかの確認が必要である。



-----

11 広聴課長は、提案内容が本市以外の官公署等に属するもので市が所管する事項

と関係が深いと認められるものについては、市の関連する課(室)所を通じて、関

係官公署等へ回送又は対応を依頼するものとする。ただし、関連する課(室)所が

ない場合は、広聴課長から直接、関係官公署等へ回送又は対応を依頼する。 

-----

外郭団体へも依頼が行われると言うことですね。



-----

12 広聴課長は、第7項から第10項までの規定によりデータベースに登録された

内容を取りまとめ、市長に報告するものとする。 

-----

この報告の頻度の確認が必要ですね。



-----

(役割) 

第3条 さいたま市広報推進責任者設置要綱第1条の規定により置かれる広報推進責

任者は、提案の対応に関し、進行管理を行う。 

-----

広聴課長が私の提案は全てを取り仕切っていることがわかる。と言うことは・・。調査中の回答を消してしまったのは広聴課長?もしくは管理進行を怠った?そうなるな。



-----

2 広聴課長は、回答の方向性及び回答の作成の進捗状況を把握するとともに、回答

期限を超えている回答担当課長に対して、状況確認及び催促を行う。 

-----

広聴課長は市長と直接話をします。回答のさじ加減も自由自在。ちょっと興味深いですね。



-----

(その他) 

第4条 この要領に定めるもののほか、必要な事項は、広聴課長が別に定める。 

-----

私の提案の正体みたりと言うことでしょう蚊


「BU~N・BUN」


市長への提案制度「わたしの提案」処理要領はマニュアルである。具体的に私の提案制度がどのように動くのかが書かれたものである。大きな組織は必ず作る。逆の見方をすれば組織の具体的な動きを知りたい時は処理要領を貰うと動きが見えると言うことだ。


ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~


■七里の花咲かおじいさんとおばあさん

0 件のコメント: