(- ゛-) ぶ~ん
コロナ禍(カ:災い)によりテイクアウトが注目されている。日本も古くからテイクアウト文化は栄えていた。1970年代でも東京の下町の一部では夜泣き蕎麦屋も屋台を引いて来ていた。
家からどんぶりを持って買いに行く人も多かった。豆腐の引きうりもそうだ。料理で使うカネのボールを持参して買う人が多かったのです。カネのボールに豆腐を入れて貰った。
1個1個豆腐を入れてくれるプラスチック容器。すぐにすてちゃうのが勿体ないからだ。そんな考えの人が多かったのです。
プラスチックと言ってもぺらぺらのセロファンミタイな素材だ。新聞紙を撒いて渡してくれるのです。新聞紙はよく使われた包装紙だった。
日本は元々エコ先進国だ。資源の無い国と言う意識を自然に学んでる人が大かった。エコが学問になると金儲けが始まった。プラスチックごみは中国へ輸出。現代日本人が進化したなんて思えませんね。退化してるんじゃない?
1996年だったかな。カナダのバンクーバーに行った時に見た光景がある。コーヒをテイクアウトして歩きながら飲む人をよく見かけた。マイマグカップを持ち歩く人が多かったのです。
1994年~1995年の欧州の旅では見なかったスタイルだ。欧州の旅ではいつも大きなペットボトルを持ち歩き旅をしていた。公共の水道が少ないからね。
1か月のカナダ旅行。旅の思い出にもなるとプラスチックのマイマグカップ(タンブラー)を購入した。コーヒー屋の前を通るとよくテイクアウトで購入しましたね。
まだ日本ではマイマグカップを持ちコーヒーをテイクアウトする人。少なかった時代である。カナダ人のようにコーヒーを飲みながら街の散策を楽しんだ。
日本でもプラスチックのマグカップ(タンブラー)は売ってはいた。街中で使うと言うよりはアウトドアで使う道具だ。残念ながらマイマグカップを持ち歩きながらコーヒーを飲むスタイル。日本では定着しなかった。
儲かりそうと思うとコンビニが参入。大量の紙コップを消費することになる。リサイクルは行ってるようですけどね。
コンビニのコーヒー。カップの大きさで料金がわかる。持ち込みカップだと量のごまかしが出るのだろう。セブンイレブンではマイカップ使用禁止のようだ。
カップを持って行っても。一度コンビニの紙コップに入れる。それから持参したマグカップ(タンブラー)に移し替えます。バカらしいから最近はマイマグカップは持ち歩かない。ローソンはマイタンブラー持参なら値引してくれるようだ。
マイタンブラー持参で値引してくれるお店
スタバはマイマグカップを持参すると値引きしてくれます。スタバに行く時は持参する時もある。エコして得した気分になれます。こう言うことがさりげなくできない日本の企業には寂しさを感じる。
日本文化ね~。
すでに失われてるのでは無いだろうか。
ただのコーヒーのテイクアウト。これは安売りの流れにしかならない。エコスタイルの味付けがあると文化が香るから少し値段が上がっても買うのです。ファッションになるからだ。
人間はカッコイイことに憧れますからね。
売るだけでなく文化を作るくらいの楽しみ。日本の経営者にも持って貰いたいものである。現代日本人はセコ過ぎる。このセコさがデフレが続く原因のひとつだと思いますね。
ミ((((( ̄○ ̄) んだ
■PR支援ボランティアア活動写真コーナー
*観察記録と視覚障害者の美術鑑賞を交互に紹介
題名:そごう大宮店も従業員はフェイスシールドしてOPEN
入り口で消毒。ソーシャルディスタンシング(社会的距離)。マスク着用。発熱体調不良の方はご遠慮ください。と入り口に掲示されていた。
PR支援ボランティア隊長SAITOUが撮影をしています
■到着まで何日でショー
・アベノマスク到着まで
4月01日から62日:未だ届かず
・特定定額給付金申し込み用紙
4月20日から42日:未だ届かず
■お勧め文章*準備中
・質問です知事候補!
・立憲民主党のポスターディスカウント店に無断掲示
■リンク先
森法務大臣が京都コングレスのメッセージで書いてます。”平和と公正をすべての人へとね。「ハリセンボン飲~ます」。
第14回国連犯罪防止刑事司法会議(延期)
http://www.moj.go.jp/KYOTOCONGRESS2020/about/message.html
PR支援ボランティアを始めました。
https://pr4en.blogspot.com/2019/05/pr.html?m=1
*お知らせ
instagramへの投稿は#が反映されないので休止。
https://www.instagram.com/oto7noenso9/
■コロナ情報リンク
・新型コロナウィルス埼玉県情報リンク
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/jokyo.html
・さいたま市の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/001/p070442.html
0 件のコメント:
コメントを投稿