文化の日(祝日)。漫画や映画や文具なども同じ日に設定してイベントを行う。日本国憲法公布を記念して祝日とされた日である。
(- ゛-) ふむ
先日日比谷シャンテに行った時
TOKYOフィルムフェスティバルが行われていた。
野外上映を無料でしていた。
日比谷ミッドタウン内のホール
上映映画の紹介がされていた。
若い女性が写真を撮っていたので
私も360カメラで「パシャ」。
私も20歳くらいの時
よく映画を見にあちこち行っていた。
終電が間に合わず朝までやっている映画館に行き
半分寝ながら見ていたことを思い出す。
収入の多くを映画や書籍に使う人が多かった。
文化の香りを楽しむ人が多かったのです。
コスパ良く生きるなんて考えない時代だ。
バブル世代なので
ディスコに入り浸る人もいた
私は逆に東京を離れ京都に移り住んだ。
座禅をしたり古き日本を体験した。
写真以外のことで日々を過ごす。
京都で学んだひとつが「まけて」と言う言葉だ。
関西のおばちゃんの強引なイメージが強いが
上手にまけてと言う人もいる。
コミニケーションの道具。
気持ちよく「まけて」で遊ぶ人やお店もある。
楽しみとしての「まけて~」を学び
欧州での旅の途中で英語やフランス語で
ディスカウントを言って遊んでいた。
相手も面白がっていた。
文化が香らなくなった日本。
コスパや夢の無い金儲けをする人が多い国。
こんな国でも1年に1回文化の日がある。
本当は新しい文化が定着し伸びることにより
商売の芽も出るんですけどね。
西武デパートの堤さん。
社長業より文化人と呼ばれるのを好む人だ。
文化人を好む経営者が多かったんですけどね。
パルコなんて
新人の造形作家のコンテストも行っていた。
賞を取るとショーウィンドウを任され
仕事も発注していたようだ。
新人アーティストを育てることをしていた。
最近は何でも商売。
お笑いタレントが作家になっり映画作ったり
タレントのPRネタとして使われるだけ。
本物の人を見かけることが減った。
経済だけでなく文化も衰退していく日本。
秋らしく枯葉でも歌いましょうかね~。
ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~
文責:斉藤吉智
080-7708-5501
ミ((((( ̄○ ̄) ドンドンドン。
●準備中
-----
2021-NO:001-08月発行
2021-NO:002-09特別発行
-----
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿