2021年1月31日日曜日

議事録速報版のBRTやLRTの文字:20210131

吉田一郎さいたま市議会議員が七里の桜を守る会の代表へ送付したまちづくり委員会の議事録速報版(20201215)。転送して貰ったものを見ると七里の桜とは関係ない部分にBRTやLRTと言う文字がある。


(- ゛-) ぱふ


これっなんだかわかります?


BRTとはバス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit)の略。バス専用の道や優先レーンを作り安定した運行を行えるようにする仕組みだ。ようするにバスを電車みたいに安定して動かす仕組みである。


LRTとはLight Rail Transitの略。低床式車両を使い誰でもが乗り降りしやすいように最初から考えている。人と環境にやさしい乗り物と言われる。路面電車のことである。


2002年1月30日行われた平成13年度第2回さいたま市都市計画審議会会議録。この最後に広島へLRTの見学に審議会委員の人が行くことが書かれている。ようするにこの当時から日本でも注目され広島ではすでに導入されていたのです。


私は1994年から1995年の1年間欧州を旅した中。偶然フランスとドイツの国境の街ストラスブールで乗ってます。当時欧州でも最先端のLRTにね。古い街並みに突然最新のフォルムの路面電車が走って来た。正直驚きましたね。


クリスマスの頃でしたので1994年の12月に乗ったことを覚えてる。この街のクリスマスにホットワインの味を覚えた。酔っぱらいながら街を散策しました。


「うぃ~」。


当時は何も考えず乗っていた。床が低くて変な乗り物。そう思いながらカリフールと言うショッピングモールに行っていた。買出しにLRT(トラム・路面電車)を利用していたのです。


低床路面電車やユニバーサルデザインの考えなんて知らない頃である。その後パリに戻り北欧に向かった。スウェーデンのストックホルムでミタバス。シャコタンのバス見てまた驚いた。これがノンステップバスである。


ストックホルムは寒くてね。歩いてられないのでノンステップバスで終点まで行きバスの車窓から見える住宅地の様子。見て回っていた。


日本に戻り障害者運動に関わるとなんと欧州でミタ低床路面電車(LRT)やノンステップバスが日本でも徐々に高まってることを知る。知らん間に最先端の情報を持っていた。偶然と言うのは不思議ですね。


BRTで検索すると東日本大震災被災地のBRTが紹介されている。電車のホームとバス停がひとつである。


わかります?


人の利便性を考えた時。電車を降りて階段上り改札出て階段降りてバス停へ。橋上化が人の利便性を高めるなんてありません。障害を持つ人にも高齢者の方にも使いやすいことを考えた時。橋上化はありません。


東武鉄道の七里駅。なんと4mの踏切の線路の駅を橋上化。南北自由通路を付けるとのこと。5m階段を上がり40mくらいコンコースを歩き5m階段を下りる。反対側に行くのにこんな不便なことをすることになる。


七里の怪談。「パシャ」。


馬鹿げてます。

2021年に行うことではない。

まるで1980年代の考え方である。


これをさいたま市と東武鉄道。利用者の利便性を高め高齢者や障害者に優しいと言うのである。


「違うだろ!」。


誰もつっこまないことに驚く。


2002年1月30日行われた平成13年度第2回さいたま市都市計画審議会会議録。LRTの視察にさいたま市都市計画審議委員会委員の人たちは視察に行ってるでしょ。何をしに行ったのでしょうね~。


LRT(低床路面電車)は誰でもが使えることを前提にした交通システムとして進められてきたはずです。ユニバーサルデザインの考え方なんですけどね。


この七里駅橋上化の担当委員会がさいたま市議会まちづくり委員会である。ストップかけるべきでしょう。ひとつも七里駅を橋上化する正当な理由がない。


正当な理由が見当たらないのです。


これっ事実と違う説明により予算が使われることになる。

利用者は不便になるのに予算が使われるからだ。

確か地方自治法を使い調査要請できるはず。


さいたま市民のみなさん。

工事を止めさせ調査させましょう。


元々七里駅北側の人たちは改札口を求めたのだ。橋上化とは違うのです。普通は駅事務所の横に歩行者専用の踏切を作ります。4m渡れば反対側に行ける。反対側に行くと言う感覚もなく街が商店街が一体化します。


地域の発展を考えたら歩行者専用踏切なのです。


こんなの常識である。

だから不思議だ。


しかも地域の人が大切いしている桜の木。北側駅前の桜の木まで切ろうとしている。狭い区画整理の中に大きな都市計画道路も区画整理に入れ込んだことで土地が足らなくなる。桜の土地も入れることになり切る羽目になる。これが事実なのではないでしょうか。組合施行で無理に行ったことから。全てが狂いだしてしまう。失敗の見本みたいなものである。


七里駅舎の工事ストップさせましょう。


橋上化の費用は11億1千9百万円。

さいたま市民のお金をどぶに捨てた以上に悪いことになる。南北自由通路の維持費もさいたま市民が毎年出し続けるのです。


東武鉄道根津社長は言う。南北自由通路の維持費はさいたま市が全額出せよとね。11億1千9百万では済まないのです。




さいたま市民は声を出す時だと思いますよ。


ミ((((( ̄○ ̄) ヨッ


■七里の花咲かおじいさんとおばあさん

*こちらに桜の木の日替わり写真は投稿。


●反対署名リンク  

●陳情書へのリンク

七里の桜の木写真

七里の桜の木を守る記録のリンク


ー七里の桜の木に関する新聞記事ー

日本工業経済新聞

*リンクできなくなっている*1216また繋がる。

埼玉新聞

朝日新聞

毎日新聞

大宮経済新聞20201114

毎日新聞20201119

読売新聞20201120

*ネット上のリンクが無い。

朝日新聞20201125


ー七里駅の桜の木に関する資料ー

・議案第61号記録

・令和2年9月14日さいたま市まちづくり委員会記録速報版


-----


■視覚障害者美術鑑賞レポート2019完成

*写真アルバムは現在準備中

■納税者一揆と元財務省赤木さんの写真

■お勧め文章*準備中

・立憲民主党のポスター
ディスカウント店に無断掲示

PR支援ボランティアを始めました。

*お知らせ
instagramへの投稿は#が反映されないので休止。




0 件のコメント: