500mlのペットボトルが10月の値上げで200円を超える。コンビニでメーカーの飲み物は買えません。プライベートブランドのペットボトルしか買えんな。セブンイレブンなどのオリジナルと言う奴だ。
(- ゛-) ゴク
日本も1.5リットルペットボトル
持ち歩きながら街を歩く人が増えるかな。
欧州の街にはそんな人がいた
大きなミネラルウォーターのペットボトル
飲みながら街を歩くのです。
水道水が悪く
ミネラルウォーター文化
進んでいると言うこともあった。
すごく安いしね。
ちなみに・・。
私は半分凍らせた水を毎日持ち歩く。
その為にペットボトルごと保冷できる奴。
今年の夏は購入して使用していた。
なかなかイイ。
メーカーの500㎜のペットボトル飲料水。
買うのはスーパーでしか買わんだろう。
100円以下で買えるからね。
ようするに・・。
定価で売るようなお店
さらに人が離れていくことになる。
そうするとプライベート商品が増えるだろう。
ちなみに・・。
欧州と日本のプライベートブランド商品の考え方
2000年頃まで真逆だった。
プライベートブランドと呼ばず
オリジナル商品と呼ばれていたのです。
特別にメーカーに作ってもらったイメージ
強かったことから価格も高かった。
欧州は逆だったのです。
メーカー名を外した商品だから
ノンブランドだから安く仕入れて売れた。
日本でも定着しましたよね。
これっ・・。
意外と2000年ごろまで知られてなかった。
この情報を日本で流したら文句言われた。
「余計なことしやがって」とね。
日本って・・。
メディアが自主規制をする。
メーカーが損する情報って日本で流さない。
移民の情報もそうなのです。
嘘情報を流してでもメディアは隠していた。
カナダのバンクーバー。
日本人が経営している安宿がある。
ここの経営に関わる人なのだろう。
中国人の移民の問題を言っていた。
バンクーバーに住んでる人たち
中心部に住めなくなっているとね。
1997年くらいの情報である。
中国人が移民で沢山来た。
彼らは中心部のマンションや家などを購入。
価格が上がりもともと住んでいた人たち
市内に住めなくなってしまう。
バンクーバーの郊外の街から通勤
そんな生活になっていた。
しかも・・
中国の人の買物は中華街。
街の中心部で商売をしている人たち
中国人が増えると客が減ったそうだ。
日本人の私がコーヒーショップへ
私の顔を見て不思議そうな顔をしていた。
中国の人かと聞かれ日本人と言うと
なるほどと納得していた。
中国の人は来ないそうだ。
バンクーバーの移民問題の情報の多くって
バンクーバー在住の日本人に聞いた。
安宿の経営をしている人にだ。
かなり気にしていたけどね。
レイシストと呼ぶ人がいるからだ。
みんな黙ってしまっていたのです。
日本でこのことを2000年頃に私が言う。
東京大学の先生らに言うと連れてきた。
バンクーバーの安宿の経営者をね。
なぜかメディアでそんな事実はないと言わす。
フジテレビか日本テレビかどちらかだ。
有料番組だったと聞いている。
日本の大手メディアって
こんなことやって情報隠しをしていた。
その結果が現在の日本の外国人問題。
繋がってるのでしょう。
全部表出した方がイイよ。
これからの日本を創る上で
過去の事実を隠したままだと変われない。
ずる賢く立ち回る奴が入り込むからだ。
変えると言うこと
壊すと言う過程が含まれている。
このことを忘れてはいけません。
値上げが続く
最近目立つのがランチの時間
女性が牛丼屋などの低価格のお店に来る。
いずれ低価格のお店でも厳しくなるのか。
だから企業は外国人を増やしたい?
日本人が減ろうが貧しくなろうが
お金を持っている外国人
来てくれればイイ
そんな日本の企業の考え方
透けて見えだしている。
いずれ暴動だな。
日本で起きるとは思えなかったけど
大義ができ始めている。
そろそろ私の役目も生まれるかな。
ミ((((( ̄○ ̄) ボキボキ。
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿