誤解だ。移民受け入れなど想定してないと弁明。政府への不信感から勘ぐりすぎなのではと思われていたが・・。次々出てくる疑念。プレジデントに書かれた2年後外国人82万受け入れ計画の文字。
じろり
サブタイトルの
老いた氷河期世代の代わりになる。
煽ってますね~。
日本の企業って
労働者はもの扱いしますから
このタイトルを否定できない。
私はそう思いますね。
政府や企業と日本国民。
利益相反関係となると指摘。
政府・企業にとり重要なのは人口ボリューム
税収や売り上げの源泉であるGDP(国内総生産)。
国内人口の中身が日本人である必要が無い。
極端な書き方をしているが
言いそうな言葉である。
もう少し突っ込んで書くと
似たような言葉を2000年頃に聞いた。
氷河期世代の就職難が一番厳しい中だ。
ほんまかよと唖然とした記憶がある。
一部のアホだと思っていたけど
あれから25年が経った日本を見た時
日本の企業経営者や自公の政治家ら
こいつらが言いそうだと改めて思う。
「あっ時間だ」。
行かなきゃいけません。
続きは書けないかな?
すうぃ~
文責:斉藤吉智
080-7708-5501
(- ゛-) ミ((((( ̄○ ̄) ドンドンドン。
-----
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿