朝。涼しいうちに投票に行く。すれ違う近所の人たちと挨拶。いつも投票の時にこんなにすれ違うことはない。暑いから時間帯が重なった?それとも投票率がイイ?
(- ゛-) むふ
これから植木の手入れをする。
終わったらカフェでこの続きを書きます。
とりあえず投票の報告まで。
つづく
「すやすや」。
起きたら日付が変わっていた。
選挙の結果は多くの人の予測値。
自民党が過半数に届かないようだ。
参政党は二けた台前半。
躍進したがPR報道が強すぎ
思ったより伸びなかった感がある。
二けたは凄いんだけどね。
PRの弊害かな。
私の予測として
国民民主党の最終日の最終演説
集まる層と人数と盛り上がりから
参政党より国民のが票を伸ばす
そう予測した。
たぶん・・
国民民主党に集まる聴衆
生で見るのは初めてだった。
こんなに若い層が多いいことに驚く。
しかも
複数のネガティブな話題がある選挙だ。
それでも新橋のSL広場前を超え
ビルからビルの間を埋め尽くす。
この光景通り票が伸びてる。
日本は変わるか?
すぐには変わらないだろう。
石破政権は大敗しても続くしね。
石破流の責任感もある。
それだけではなく肯定する民意
少なくない数があるからだ。
だって・・。
じゃあ誰が首相をやるの?
みんな下を向くでしょう。
タイミングは厳しい。
トランプ関税もある。
ようするに・・
次の衆議院選挙を視野にした
選挙戦が始まったということだ。
細かい私なりの考察は別に書く。
新旧の政党の入れ替わりなど
話題豊富な選挙である。
また・・
参政党の神谷について
いろんな人が書いてくるだろう。
ネットワークビジネスや
アムウェイやイスラエルとの関係
これが中傷ではなく事実が多いのです。
楽しみましょ。
ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿