2025年10月26日日曜日

レジで支払う時に物価高を毎回体験。「どよ~ん」。20251025(26投稿)

「 また1万円超えちゃった」。買い物をして車に向かう老夫婦の会話だ。年金暮らしで車を所持して買い物へ行く人たち。通常の物価なら余裕のある暮らしをする部類の人でしょう。


(- ゛-) ぱふ


そんな人たちでも

レジでお金を払った後に「どよ~ん」。

食料品を買いに来るたびに万札が飛び

ショックのようである。


むふ。


言葉を拾い表情を見て

人の心理を読むのが趣味です。

幼いころからの習慣でもある。


物価高ですけど

若い人はお洒落もしたい。

リサイクルショップ(古着)を覗くと

冬用の服を求める若者が沢山いた。


彼らの手取りが増えれば

彼らは服を買い旅行もします。

若者の消費力は戻るでしょう。

若者は貯金より消費ですからね。


日本人の手取りを増やさず

外国人を増やして人口を増やす。

よくこんなことができたなと思うね。

ようするにできることしかしない

安易な手法をやり続ける。


そんな奴らが政治や行政を行う

2流3流がやると現在の日本ができあがる。


やらなければならないこと

取り組むと変化はすぐに出るだろう。

若い人の所得の部分はね。


若い人の所得が増えると

社会の雰囲気がガラッと変わる。

ポジティブな方向に動き出すだろう。


人間は感情の生き物ですからね。

動きがあるところに企業は乗っかってくる。

過去にも高校生の消費量に注目され

企業は乗っかってますよね。

1990年代後半かな。


少し早く起きたので

こんなことをだらだら書いてみた。

朝の4時台に書いてる私は変態ですね。


外から雨の音がするけど早朝の運動へ

そして毎朝の日課の撮影へ。

外は暗いね。


ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~


文責:斉藤吉智

080-7708-5501

(- ゛-) ミ((((( ̄○ ̄) ドンドンドン。


-----

七里の花咲かおじさんとおばさんへの投稿は終了しました。

おかしいことをおかしいと言える人でいたい


-----

●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●

テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。

*私も参加してます。

-----


■七里の桜や橋上化・南北自由通路経緯

-----

視覚障害者の美術鑑賞レポート

*年1回作成し広く知って頂く取り組み。

 

 

視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中

 

■私のプロフィール。


■統一教会の年表と00。

■統一教会文鮮明家系図










0 件のコメント: