だいぶ頸椎の古傷も改善されたかなと思っていたが・・。まだまだのようだ。「イテッ」。久しぶりにプールで泳ぐ。30年ぶりかな。
(- ゛-) クス
クロールで泳ぐと腕が痛かった。
こりゃ~だめだと思い平泳ぎ。
もっと痛い。
「・・・」。
まだ泳げないことを知る。
プールの中を歩いたり
少し泳いだりするレーンに移動
少しずつ体を慣らしていくことにした。
「ぽっ」。
プールに来て泳ぐような人たち
70代や80代の人も多いようだが
元気な人が多いように見える。
朝のラジオ体操も
元旦もやっている地域もある。
民間がやる高齢者対象のジムも
いつも並んでいる。
トレーニングブームですよね。
24時間やっているジム
こちらも誰かしらトレーニングしてる。
まわりのお酒を出すお店の客の減少と重ねる
ライフスタイルの変化と言う言葉
浮かびますね。
私を見つめてもそうだが
お酒を飲まなくなったわけではない。
酔うほどに飲まなくなった
こちらのがしっくりくる。
私の世代なら
汗をかいた後のビール
これを楽しみに体を動かした。
最近はこの発想で体を動かさない。
食事を食べるついでに
1杯飲むことはあるけど
飲むことを目的にお店には行かない。
野外で外国人がお酒を飲む
社会問題にもなっているけど
なぜ彼らは野外を好むのだろう。
日本には居酒屋と言う
安く沢山飲み食いできるお店がある。
外国人にも評判は悪くないはず。
たぶん・・。
トレーニングをした帰りなど
気軽に一杯飲んでおしゃべり
開放感を味わえる場が欲しいのかな?
外国にある立ち飲みBARだな。
この需要があるの鴨ね。
日本も立ち飲み文化はあるんだけどね。
立ち食いうどんが一番認知されてるかな。
昔は酒屋さんがお酒の量り売りをしてた。
一番安い飲み屋だった。
渋谷のコンビニの前など
原価でお酒を飲む人たちを見た時
酒屋さんで飲む人が頭に浮かんだ。
トレーニングする人が増える時代。
日本人も立ち飲みを好む人
増えそうである。
久しぶりのプール。
水の中で動けたことがうれしい。
そのうち痛みも治まるでしょ。
ミ((((( ̄○ ̄) クロール!
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿