よく聞くのがサーバーを経由しないでパソコンとパソコンをダイレクトに繋ぐ。サーバーを経由しないので負荷が無くなると言うこと。
(- ゛-) ぱふ
私なりの説明をすると・・。
web1.0の頃。ウインドウズ95や98の時代。小さな会社は社内のパソコンをLUNケーブルで繋いでデーターのやりとりをパソコン同士で行った。ピアツーピアと昔から言ってましたよね。
理屈上はこれのことでしょう。
規模が違いますけど。
データーはそれぞれのパソコンへ。2000年より少し前はこんなことをしていた。古くなったパソコンをファイルサーバーとして繋いでおくこともあった。
セキュリティー対策がweb3.0では組み合わされる。ブロックチェーンの技術が使われることでピアトゥーピアで行うと一部の企業に情報が集中しない。そんなことのようである。
web1.0の頃。秋葉原にサーバーの部品を買いに行くと銀行に導入予定だったサーバーの本体が売られてることがあった。この頃のサーバーは高い。銀行に導入しなかったサーバーを安く買ったりした。
銀行はお金のデーターを記録しないといけません。サーバーを大量に使うビジネスモデルである。
これがデーターを暗号化して分散型にする。パソコンとパソコンが直接つながるので個人のパソコンに暗号化され保存されると銀行のサーバーがいらなくなります。ビジネスモデルが変わることが予想できる。
ビジネスモデルを変える影響が出るから注目されるのでしょう。
どんな形になるのでしょう。
この部分で需要に見合うかたちを作れれば新しい産業形態となる。自分で絵を描けるので想像力のある人。未来を予見して準備できる人に取っては楽しい鴨。
ミ((((( ̄○ ̄) がぁ~
文責:斉藤吉智
ミ((((( ̄○ ̄) ドンドンドン。
2021-NO:001-08月発行
2021-NO:002-09特別発行
-----
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿