自民党新総裁は高市蚊。「BUN・BUN」。これで保守党への票の流れは少し止まるな。保守党支持者と被るからね。ここからはお手並み拝見です。
(- ゛-) うぷっ
次の選挙も投票率が伸びる。
選挙に行かなかった無関心層の人たち
物価高もあり生活が苦しくなり
選挙に関心が高まっている。
まるで・・
発展途上国のようである。
途上国の経済発展のやり方
行っている国だからね。
インバウンド。
外国人観光客の増加。
経済の柱のひとつと日本はした。
不思議なやり方をした。
途上国みたいな観光業への偏り
政府は誘導したのである。
「えっ」でしょ。
一部の経済界の要請である。
普通は無視すべき要望を受け入れる。
現在のプラスの付加価値として
観光業も増やすならわかる。
観光は安定しない。
国の産業の中心にする国って
発展途上国だけである。
自民党。
清和会の奴らのしたこと
また二階と言う頭のイカレタおっさん
こいつらのしたことを公にすべき。
自民党新総裁になった高市
従来の自民党体質を残すと思われた瞬間
高市は終わるだろう。
自民党の一番の問題
企業のいいなりになったことだ。
よく指摘されている郵政民営化もそうである。
元々は財投投融資の問題だった。
それが郵便事業まで解体した。
なぜ?
郵便事業を民間にやらせろ
その声が経済界からあったからだ。
予定になかったことが行われた。
意外とこの指摘が少ない。
裏金議員。
まだまだ国民の怒りは治まっていない。
どう納得させるのでしょう。
外国人労働者を増やす取り組み。
これも経済界からの要望だ。
日本を壊す取り組みの方程式
経済界要望+自民党清和会=失われた30年。
こんな式が頭に浮かぶ。
単純に式をしすぎかな?
高市は流れを変えられるか。
自民党を壊す覚悟が無ければ石破止まり
ようするに頑張っても1年である。
高市の覚悟のほどは?
誰がなっても期待薄。
私は興味が無かったので
自民党総裁選の投票日も知らんかった。
この文章も書いてみただけ。
ミ((((( ̄○ ̄) しら~んぷり
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿