いくつか動画やニュースをチェック。高市の発言は踏み込みすぎとの指摘。その通りだと私も思うけど・・。高市が首相に選ばれた理由のひとつ。現状からの脱却である。
(- ゛-) ぱふ
外交を知ってる人なら
曖昧な状態にしておいた方が良いこと
首相としての発言は慎重にすべきと言うだろう。
ただ・・。
高市の選ばれた背景にあること
土下座外交と言われる不満
このこともある。
人間は心の生き物ですから
外交的な損得で動くこと
求めてない人も多い。
国内事情は無視できない。
そう考えた時
ある程度衝突しながら
外交を行うかたちがあってもイイ
ただその時に・・。
言ってみただけでは困るよね。
戦略を持ち向き合うならまだしも
成り行き任せではコワイ。
現時点で高市の戦略らしきもの
どこにもうかがえるものはない。
中国政府の動きとして
中国政府の日本への渡航自粛
日本製海産物の輸入停止。
そんなことが行われた。
この2つに対しては・・。
強く影響が出るとは思えない。
理由としてインバウンドが多すぎる。
中国の旅行者が50万人キャンセルになっても
欧米の観光客が増加している。
中国への海産物の輸出
日本への旅行者の増加に伴い
日本の海産物の国内消費は伸びてる。
国内需要で消費できるだろう。
あくまでも推測である。
高市は元々サッチャーに憧れている。
鉄の女を目指している人だ。
中国との軽いぶつかり合い
これ自体は前提にしてもいいのでは?
問題はかるくぶつかり合うのはイイケド
どのような戦略を持ち中国と付き合うか。
描きながら動けるかだ。
無理かな。
ここからは想像ですけど。
トランプは言う。
アメリカは軍事力も強く
経済力も強いから中国に言える。
日本は何か中国に対抗できるもの
あるのか?
高市は言う。
「私は鉄の女。サッチャーです」。
ミ((((( ̄○ ̄) し~ん
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿