市役所からマイナカード記載内容の更新のお手紙。更新は市役所にいかないとできない。めちゃくちゃ便利なカードですね。
(- ゛-) 笑い
従来の健康保険証でも
市役所に行くなんてなかった。
送付されるだけだった。
そう思う人は多いな。
私も更新の連絡が来た時
正直驚いた。
マイナカード
作ったのが早かったこと
忘れていた。
最初は1年で更新?
そう思ったくらいである。
保険をひも付けたのが1年前。
私の場合
個人情報をネットを使い開示請求
ネットを使わないとお金と時間がかかる。
個人情報の場合は直接行く必要がある。
それでマイナカードを申請
いちいち行けませんからね。
そんな理由で作ってた。
例えば
自転車事故が起きた時
自転車保険に埼玉県の人は加入
事故証明書が必要になります。
事故が起きた時
警察を呼んで処理してる場合
ネットにて事故証明書
請求できるのです。
マイナンバーがあればね。
私の場合
入院のベット上で申請
パソコンを持ち込んで処理した。
退院の時には保険金が出てた。
便利な部分もあるんだけど
普通の人は使い道がない。
正確には少ない。
いずれ更新は10年になるようだ。
それでもなんか違うよな
そう言いたくなる。
日本のITって
余り便利に感じたことが無い。
IT企業とか言うけど
不便にばかりさせてきたのがIT
なんの為にIT化したのか
ただデジタルにしただけ
そんなのが多かった。
日本はIT化と共に
貧乏の道を歩んできたのです。
このことも覚えておきましょ。
現在も同じである。
便利になると役人は困るから
開示請求も電子申請しずらくしてた。
わざわざ複雑にめんどくさくする。
こんな国がIT化と言っている。
「ばーか!」
皆さん。
声を揃えて言いましょ。
ばーか!
それで金儲けしてきたのがIT企業。
彼らが改革なんてできません。
同じ穴のムジナである。
ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿