大宮公園の桜も散る。新緑の緑の森になっていた。ネットを見てると木材を使った建築物があちこちで腐った話題だ。隈被害と呼ばれている。
(- ゛-) ぱふ
白木で作られた建築物。
防腐処理をしても数年で腐ってしまう。
修繕が必要な大規模木材建築が多数
出ているようだ。
同じ建築家が設計した建築物だ。
隈研吾。
「あちゃ~」。
さいたま市も
浦和の町作り計画
隈研吾さんに参加して貰ってる。
さいたま市にも
なじみ深い建築家である。
隈研吾さんの建築物が腐る。
このひとつのポイントは防腐剤なのです。
どのような経緯でこの防腐剤
使うようになったか
ここが重要である。
白木に特殊な防腐剤を塗り
腐らなくできると言う研究の話し
2000年に聞いてるのです。
次々金儲けを仕掛けた詐欺師ら
いろんな人を連れてきたのです。
そのひとりに防腐剤の研究者がいた。
その前に私は隈研吾さんと会ってる。
もしかしたら番組と勘違いして
来ているの鴨。
TV局の制作会社が詐欺に関わっていた。
この制作会社も半分騙されていた。
その流れの中で来たのが隈さんだ。
日テレの制作会社と思っていたが
もしかしてフジテレビの制作会社?
嘘が何重にも渡り行われてた。
そんな時ですからね。
東京大学に当時いた
藤原正彦先生らが騙されていた。
私に興味を持ったことが利用される。
私との会話
盗聴器で聞かれていたのです。
私と話した内容を一部語り
私から聞いたようなふりをして
団体の名刺を出して信用させていた。
そう聞いている。
この障害者施設の隣り
空き部屋を詐欺部屋として利用。
みんな施設の部屋と信じたようだ。
隈研吾さんの場合
私が施設の表に3段の階段があった。
無骨で見た目も良くないし手すりも無い。
障害を持つ人には不便だった。
たまたまさいたま市(当時は旧大宮市)から
20万円だったかな補助金を貰える話しが来る。
それで階段に被せるタイプのデッキを作る。
大工さんに簡単な図面を渡して依頼した。
手すりもしっかりしたもの
木材で付けて頂いた。
全て木で制作している。
上に雨よけはあるのですが
濡れることは濡れます。
それで外国の防腐剤を購入
お金が無いので自分たちで塗る。
階段の白木は茶色く変身した。
それでも・・。
長い年月使用すれば腐るだろう。
腐ったらホームセンターで木を購入
全てねじで止めて貰っていたので
自分らで交換ができます。
制作物の木材
全てホームセンターで購入できる。
そんな素材を使って貰っていた。
コストが安く綺麗にできた。
しかもメンテナンスコストも安い。
評判が良く時々聞かれたのです。
車椅子の方がいる家からね。
この構造物のこと
なぜか隈研吾さんが知り
会いに来る。
隈さんが帰った別の日に来た人
防腐剤の研究者がキタのです。
白木の色のまま
くさらないようにできる。
そんなことを言う研究者だった。
もしかして・・。
この時の人と隈さんは繋がった?
それが隈被害に広がったの蚊?
「BUN・BUN」。
ちなみに・・
さいたま市は隈さんに依頼
浦和のまちづくりに参加して頂いてる。
現在のさいたま市長は清水である。
松下政経塾出身者だ。
私が言っている詐欺事件
最後に警察関係者が動いてる。
私の前にひとりずつ連れてこられている。
その中に落選中の清水さんもいたのです。
なんでいたのかは知らん。
その時に初めて会った人だからだ。
たぶん詐欺部屋にいたのだろう蚊。
「BUN・BUN」。
隈被害が出てると言われてるけど
現在も当時から続いている詐欺
沢山あるのです。
表に出して説明すべきだろう。
ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿