ODAの名で外国にお金を流す。これは日本の建設会社へ資金を流す意味もある。防衛予算が増える報道が出ると経団連加盟企業がニコニコ。政治家は言う!
(- ゛-) パーティーしましょ
日本の市民は家畜ですから。
餌を貰えてるうちはもくもく食べてるだけ。
餌が少なくなり不安が増えると「ぶひー!」
とてもわかりやすい動きをする。
単純だから怖いよ~。
日本では革命の歴史は無いけど
農民一揆は日本中で起きています。
飢えると日本の大衆は怖いこと。
忘れてるようだ。
どこから火が出るか。
知ると怒るお話でも書きましょうカネ~。
日本の大手の自動車産業や電器産業
軍需産業に関わってる会社も多い。
日本人って知らん人が多い。
軍需産業に関わる企業が政治家に頼むこと
そのひとつが兵器の製造を増やして欲しい。
民間に売る車や電化製品だけだと
売り上げが伸びないらしい。
企業も表の顔と裏の顔がある。
戦争をしたいわけではない。
金儲けをしたいのである。
ただ・・。
軍需産業に頼りだすと
どこかで戦争が起きてくれないか
企業はそんな考え方に変わりだす。
日本はまだ民間に物を売り
成り立ってますから
そこまではない。
ただ・・。
日本製品のブランド力の低下
中国や韓国や台湾の製造力が伸び
低下してることはわかるだろう。
ようするに・・。
アメリカから言われる
日本の防衛予算を増やせとの発言。
待ってましたと喜ぶ企業も多い。
増えたことは想像できる。
安倍晋三は酷かった。
清和会は酷い政治家が多かった。
日本での武器の製造を増やすこと
武器で金儲けをしたいこと
露骨に言ってましたからね。
「なっ森喜朗」。
兵器の製造を増やす。
受け継いだのが高市のようだ。
私にはそう見えだしている。
「・・・」。
私は国内での武器の製造
完全になくせとは言わないけど
兵器の製造に利益を頼りだした時
日本は戦争に走りかねない。
日本人って
あまり深く考えない人が多い。
空気に流される人が多いと思います。
一気に戦争に流れそうである。
そうならないよう
日本人の豊かさを取り戻せるか?
むずかしいですよね~
ってことは・・。
おちがコワイ。
ミ((((( ̄○ ̄) すうぃ~
文責:斉藤吉智
●●2021年11月13日土曜日開催(修正再UP)
さいたま市タウンミーティング録音完全版リンク●●
テーマは新市庁舎。さいたま新都心へです。
*見沼区役所にて10:00~11:30までの分です。
*私も参加してます。
-----
-----
*年1回作成し広く知って頂く取り組み。
視覚障害者の美術鑑賞レポート2020制作中
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。